マニアックバイクコレクションでの辛口評論にあなたも酔いしれる

マイノリティ派のバイク乗りにはよだれもの

名車の陰に隠れたバイク、ひそかに消えて行ったバイク、もうあったことすら覚えてない影の薄い存在のバイクを取り上げたMr.Bike BGマニアック企画がまとまって本になりました!今回は濱矢文夫のマニアックバイクコレクションを紹介します。

濱矢文夫のマニアックバイクコレクションのメリット、デメリット

メリット

  • 知らないバイクが乗っており好みの車種が見つかるかも
  • 志半ばにして消えていったバイクに懐かしさを覚える
  • 世代を問わず楽しめる
  • 裏二輪史になるかも

デメリット

  • 愛ゆえに辛口で書いてるので自分のバイクだったら気持ちがへこむかも

濱矢文夫のマニアックバイクコレクションの私見

毎回テーマを決めてMr.Bike内で見ることのできる面白い読み物企画が本になりました。単に不人気ちうことを伝えるだけではなく、そのバイクが生まれた背景や消えていった事情、人気が無いと言えばなかったけどなぜに迫るその面白さは痛快。しかも辛口コメントがマイノリティな人の心をくすぐるんですよね。自分の世代で新車があった人はあったあった!となるのは間違いなし。知らないバイクも飛び出てきてもしかしたら運命のバイクに出会えるかも?!ただしそこにたどり着いたら辛口コメントで批評されてもめげないでくださいね。

まとめ

Vol.1では、2010年から2013年掲載分から再編集して収録。Vol.2では2014年以降を収録してます。再編集されてるのでそれもまた楽しみ。一度手に取られてみては?