エキパイの酸化を磨き落とすステンマジック

ステンレス素材のマフラーの磨き剤

現在のオートバイはステンレス素材のマフラーを装着している車種が多い。このステンマフラーは酸化によって徐々に黄色っぽくなり、高熱にさらされるエキパイ部分は茶色くなってしまうという弱点があります。この茶色い酸化をみるみる落とすのがヨシムラ ステンマジックです。

ステンマジックのメリット

メリット

  1. 熱焼けしたマフラーを磨き上げる
  2. ウェスに着けて簡単に磨き上げれる
  3. 別売りのステンガードも散布すればコーティングもできる

デメリット

  1. 磨き上げるだけでは再度酸化する

ステンマジックの私見

ステンレスマフラー、エキパイの焼け色はコンパウンド(研磨剤)が配合されたケミカルを使えば磨き落とせるが、酸化の程度によってはかなりの体力と時間が必要。ヨシムラの『ステンマジック』の効果が特出していて、軽く塗り延ばして拭き上げれば、みるみる黄ばみが取れるとの事。簡単に落ちるならすごく助かりますよね。ただし酸化を止めることはできないから、どんなに美しく仕上げても、時間が経てば再び徐々に変色するのでコーティングはステンガードという商品があるのでそれで6か月は持つとの事です。

まとめ

熱焼けしたステンレスマフラーを新品同様に磨き上げるクリーナー、ステンマジック、皆さんも検討されてみては?