バーエンドミラーの魅力 ~クオリティとデザインを極めるタナックスさんのバレンネオミラーC丸型 ANC-104

最近よく見かけるバーエンドミラー

この頃の流行りなのかネオレトロ路線のバイクやハーレーなどにつけてる方をよく見かけるバーエンドミラー。XSR系はすごく似合うなと勝手に思っている私です。さて今回はバーエンドミラーの中でもクオリティの高いタナックスさんのバレンネオミラーC丸型 ANC-104を紹介します。

バレンネオミラーC丸型 ANC-104のメリット、デメリット

メリット

  • 値段相応の高品質
  • 後方確認がしやすい
  • 車体に取り付けるためのパーツは全て付属
  • 可動域の広い複数ジョイントを採用で調整幅が広い

デメリット

  • バイクを倒してしまうとまず壊れる

バレンネオミラーC丸型 ANC-104の私見

もうほんとネオクラシックやハーレー、最近ではストファイもにあうなと思ってみているバーエンドミラー。タナックスさんのバーエンドミラーはその中でも折り紙付きの高品質な商品ではないでしょうか?安物の中にはすぐ折れそうなものもありますが、これは違いますね。アルミと亜鉛を使用した鋳造品ということでゴツイです。耐久性もばっちりでしょうね。ただ見た目をすっきりさせたい場合には下向きでつけるのもありかもしれませんね。一点だけ気になるのは倒してしまったとき、真っ先に力が加わってしまうのでこれは仕方のないところ。それ以外は見た目好みの方なら非常に良い商品なのではないかと思います。

まとめ

私自身は特にXSR系車種にお勧めかな?やはりネオクラシック路線のバイクやクルーザーなど魅せるバイクにお勧めな気がするバレンネオミラーC丸型 ANC-104。ぜひ皆さんも検討されてみてはいかがでしょうか?